1日の流れ
※時期によっては帰宅時間を変更しています。
(例:夏季:18:00 冬季16:30)
主なイベント内容
お散歩
工作イベント
バス旅行
親子遠足
ご利用者様の声
クラスが違うお友達や異年齢のお友達と過ごすことによって、毎日新しい発見や遊びを自身で楽しんでいます。支援員の方も手厚く見守ってくださるので、安心して預けられます。
3年生 保護者
学童へお迎えに行くと、支援員の方が1日の様子を細かく教えてくださいます。成長してくると、子どもの外での様子を日々知ることは貴重で、成長する姿が日々実感できます。
1年生 保護者
幅広い異年齢の子どもたちで過ごすことで、”自主性”が随分と出てきました。自分が高学年だという意識の責任感やリーダーシップも芽生え、大きな成長に繋がっていると感じます。
5年生 保護者
よくある質問
Q.職員の見守りは通常何名体制なのでしょうか? | A.児童数によって変動しますが、通常3名体制で見守りを行っています。 |
Q.宿題をやる時間はありますか?宿題を見てもらうことはできますか? | A.宿題は声がけを行っており、各自で決めて取り組んでいます。宿題の内容を指導することはありません。 |
Q.夏休みは毎日お弁当ですか? | A.毎日お弁当の持参をお願いしています。仕出し弁当などはございません。 長期休暇中は数回、学童でおかずを提供したり(主食のみ持参)、流しそうめんなどのイベントも行っています。 |
Q.保護者が平日参加するイベントはありますか? | A.高田小学校のプールを貸切利用時の見守り等、年に1~2回程度あります。(現在休止中) |
Q.保護者が土日に参加するイベントはありますか? | A.保護者会が年に8回程度(土曜午後)、その他高田小学校での夏祭りのお手伝い等が年に2回程度あります。 |
Q.保護者が学童の役員になるのですか? | A.2年生の保護者の方を中心に選出し、基本的に1家庭につき1回担当していただいています。 |
Q.高学年でも学童に通えますか? | A.現在在籍する児童の約半数が4年生以上で、6年生も通っています。(※2022年度) |
Q.学童での保育時間中の災害対応は? | A.小学校と連携して安全確保に努め、保護者の方のお迎えまで学童でお預かりいたします。 |
※保育料については兄弟姉妹割引、または諸条件により減免補助制度があります。
施設概要
施設名 | 高田学童保育所 (横浜市放課後児童健全育成事業 認定事業所) |
開所日 | 月曜日~土曜日(閉所日:祝日、日曜、8/13~8/15、12/29~1/3) |
ご利用可能時間 | 平日 13:00~18:00 土曜日・長期休暇期間(夏休み等) 8:30~18:00 ※いずれも延長保育は、19:00まで |
定員 | 40名 |
活動内容 | 学校から「ただいま~」と帰って来たら、仲間たちとのびのび放課後を過ごす子ども達の第2の家です! ほか季節のイベント盛りだくさん!! |
アクセスマップ
高田学童保育所
〒223-0063 神奈川県横浜市港北区高田町1782-1
TEL/FAX 045-594-7215
高田小学校 東門の隣すぐ
利用料金
入所金 | 10,000円 | |
保険料(年額) | 2,000円 | |
保育料(月額) | 1年生 2年生 3年生 4~6年生 | 15,000円 14,500円 14,000円 13,500円 |
延長保育(月額) | 18:00~18:30 18:00~19:00 | 2,000円 3,000円 |
2020年3月に建て替えたばかりの綺麗な建物です。